人気ブログランキング | 話題のタグを見る

帰宅難民になった

昨日の地震、東京もかなりのものだった。
数字上では震度5というのは過去に2回くらい経験したが、
実際の揺れの強さで言ったら、今まで経験したことがないものだった。

今も余震が時々起こる。
規模こそ小さいが、いつまでも船に揺られているような感じ。
これを書いてる間にも何度か揺れている。

机の下に隠れて、非常階段で避難したというのは初めて。
本当にそれほど初めての“大地震”だった。

東北地方の皆さんの比ではないのだが。




福島の原発でトラブルが起こっていることもあり、
どうやらこれから影響下にある都県では順番に停電時間が設けられるらしい。

ということで、節電しなくては。
節電とかで済む話ならいいけど、チェルノブイリみたいなことになりかねない状態
とも言われてるだけに、なんだか心配。

ところで、こういう時、オール電化の家ってどうなるの?
あと、太陽光発電で自分の家にパネルとか蓄電機がある家は?

今回、いわゆる『帰宅難民』という立場になって色々考えた。

まず、帰宅難民と一口に言っても、色々なケースがあって、
そのどれになるかによって自分の気構えも変えなくてはいけないということ。

今回の私は、社内で同じく帰宅できない同僚たちと一緒に過ごし、
TVもあって、食料も会社が調達してくれて、トイレもあって、お湯も沸かせて、
PCも使えて、飲み物も社内自販機に大量にあったので心配なかった。

もしこれが、社外で、どこかの路上とか電車の中とかだったら?
周囲に知ってる人が誰もいなくて、携帯は通じないし、
飲み物もなくて、食べ物もなくて・・・

時間が経てば、今回みたいに一時受け入れしてくれる公共施設もできてきて、
ネットやWi-Fi回線を開放してくれたり、充電設備の提供などもあるけど、
問題はそういう場所ができるまでと、できたかどうかの情報が遮断された場合だ。

激震直後でただでさえ動揺してて、どこへどう行ったらいいのかわからないまま
余震が続く中、知り合いがいない中で過ごすって、どんなに不安だろう?

昨日は地震後スーパーも閉まっていたようだし、そもそもみんな帰宅できなかったので、
今日はスーパーが大混雑。
カップラーメンとかお菓子がかなり売れてしまっていた。

で、私も多少そういうものを購入したけど、本当に被災したとして考えると、
お湯が沸かせない状況になることを考えると、やっぱり火も水も不要な食糧の備蓄が大事かも。

ということで、カンパンとカロ〇ーメイトを備蓄しておこうと思う。
そして、それは家だけじゃなくて、会社の自分の引き出しにも入れておこうと思った。
(昨日は朝買って持って行ってたけど、朝ごはん代わりに食べちゃったので・爆)
他にチョコやキャンディなど、食糧が無い時や長時間移動のために用意しておく。

それから、これも昨日外へ一時避難している最中に同僚(♀)と話していたことなのだが、
こんな時のために、バッグはたすき掛けにできるようなものか、リュックになるようなものがいい。
避難中や、帰宅難民になって徒歩で延々家に向かわなくてはいけなくなった場合、
やはり両手が空いているのと、バッグを持って片手がふさがっているのとでは随分違う。

あと、外で被災したら仕方ないが、今回のように会社にいる時用に、
会社にヒールがフラットな靴、もしくはスニーカーを置いておこうと。
私は底が滑りにくくなっているローファーを置いてあるので、
いざ歩いて帰ることになったら履き替える予定だった。

今までは、地震大国とはいえ、未経験だったせいで、『いつか来る』ということには
準備しておかなきゃね~と言いながら何もしていなかった。
本当に東北地方、特に宮城の皆さんには申し訳ないが、
いきなり東京直下の関東大震災がくる前に、こういう経験をしたことで、
とりあえず持っていた方がいいもの、帰宅難民とはどうなることかなどがわかって良かった。

もっとも、東京直下型や東海沖だったら、こんな風に無事でいられるかどうかわからない。

Twitterでは見ず知らずの海外のフォロワーの方、
そしてFacebookではChristineさんやムーミンママさん、
安否を気遣って下さったりして、ありがとうございました。

by gogofinland | 2011-03-12 17:20 | ぐうたらな日々Tokiossa